ホーム > 特殊工法 > クリーンレーザー

高密度レーザーで旧塗膜・鉄サビを除去する
[クリーンレーザー工事] Surface Processing with cleanLASER

クリーンレーザーシステムの原理

集光されたレーザースポットエネルギーを金属素材表面の有機性対象に照射すると、エネルギー密度の高いレーザー光を吸収した汚れ・コーティング等の対象は気化(昇華)されます。また気化(昇華)した汚れは同時にバキュームにて吸収され、フィルターを介して処理されます。

クリーンレーザーシステムの原理

クリーンレーザー工法とは

最新のクリーンレーザーシステムを使用するクリーンレーザー工法は、高出力のレーザー光線が旧塗膜・鉄サビ部分を瞬時に除去し、微粒子を吸引するため、粉じんの飛散や産業廃棄物の発生・ケレン作業中の騒音などが抑えられ、作業環境の改善にも繋がり、現場作業員の負担を軽減するメリットが期待出来ます。

クリーンレーザー工法とは
旧塗膜・らくがき除去
旧塗膜・らくがき除去
鉄サビ除去(複雑な形状にも対応可能)
鉄サビ除去(複雑な形状にも対応可能)
NETIS登録番号 KK-230042-A

クリーンレーザーシステム 6つの特徴

所属団体

一般社団法人クリーンレーザー工法協会

一般社団法人クリーンレーザー工法協会

ウェブサイトを見る